今回は、タップル誕生などの出会系アプリは、利用しても迷惑メールが来ないか?という事についてお話していきたいと思います。
タップル誕生以外にも、ペアーズ(pairs)・オミアイ(Omiai)・ウィズ(wth)など、これらのマッチングサービスでも言える事なのですが、この部分って、初めて利用する方にとって、とても気になる所ですよね。(*_*)
そんな、これからタップル誕生などの出会系アプリを検討の方の参考になれば幸いです。
Contents
迷惑メールは来ない!?
結果から話すと、利用登録するだけでは迷惑メールが来ることはないです。
しかし、アプリ内に稀にいる業者に引っ掛かり、LINEアカウントやメールアドレスを教えてしまうと、そこから迷惑メールが来るようになるので注意が必要です。
注意!よくある手口!3つの注意点
自分が今まで、業者から誘導されたケースが3つあるので紹介します。
マッチング後、LINE IDを交換する時に注意!
業者の大きな特徴として、マッチング後すぐにLINE IDを交換したがるという特性があります。
しかも、聞いてもいないのに相手の方からID交換を持ちかけてきます。(笑)
もし、マッチング後すぐにそーいった素振りがあったら、ほぼ100%業者なので、無視orブロックしましょう☆
メールアドレスを聞いてくる。
最近では、LINEやカカオトークがかなり普及しており、メールアドレスで連絡先を交換したがる会員はほぼいません!(少なくとも、自分は業者以外に出会った事はないです。(笑)^^;)
そんな中、何かと理由をつけてメールアドレスを聞いてきますのでそんな会員には注意。
ただ、中には本当にメールアドレスでのやり取りをしたいという方もいるかも知れません。
そんな時は、無料で作れるフリーメールアドレス(捨てアドレス)を作って、そちらでやり取りしましょう☆
急にURLを送ってくる奴は業者確定!
このパターンでも、何かと理由をつけてURLを押させようとします。(もしくはURLで飛んだ先のサイトに登録させようとします。)
自分が今まであったのは、
・こっちの方がやり取りしやすいから、これでメッセージしよう♪+URL
という様な内容がほとんどでした。
試しに捨てアドで、サイトに移ってみたら、メッセージのやり取りが有料の謎のサイトに飛ばされました。
(その後試しに捨てアドと偽名で登録してみましたが、その後は迷惑メールが届くだけでそれ以外の被害はありませんでした。ホッ(´・ω・`))
まとめ
- 最後に迷惑メールを貰わない様ための注意点をまとめるとマッチング後、すぐLINE IDを聞いてくる奴は注意!
- マッチング後、メールアドレスでやり取りしようと言ってくる奴は注意!
- マッチング後、謎のURLを送ってくる奴は間違いなく業者
この3つです!
しかし、そんな業者との遭遇は稀ですし、冷静に考えれば本物か業者か簡単に判断できますので落ち着いて行きましょう♪
タップル誕生はじめ、このサイトで紹介しているアプリは、業者がとても少なく、かなり出会いやすいアプリを厳選していますので、今後の参考にどうぞ。^^
コメントを残す